今回は2022年3月28日発売したRIVER Proの口コミやみんなの評判を紹介します。
この記事では、RIVER Proの仕様詳細、購入者の評判などを紹介してきます。
製品特徴や気になる購入者の口コミやこんな人におすすめを紹介していきますので、是非参考にしてご自身に合ったポータブル電源として検討してみてください。
今回紹介するのは9つ
【4h限定 ダブル割引後50,860円 3/4 20時~】EcoFlow ポータブル電源 大容量 RIVER Pro 720Wh/200,000mAh 家庭用 蓄電池 発電機 ポータブル バッテリー 急速充電 1.6hフル充電 アプリ対応 車中泊 AC出力600W(サージ1200W) 非常用 アウトドア キャンプ用品 節電対策 エコフロー
目次
みんなの評価・評判
以下の内容は各サイトに記載ある評価レビューや口コミの意見を参考にまとめております。
実際に購入した人が感じていることを知り、購入するかどうかを決めるときの判断材料として参考にしてください。
公式ホームページでの評価
公式ホームページの評価では総合評価★4.7(2023年12月07日時点)で購入者からは高評価を獲得されております。
評価内訳が以下の通りでレビュー総数:51件のコメント件数があります。
★★★★★…39件
★★★★☆…12件
★★★☆☆…0件
★★☆☆☆…0件
★☆☆☆☆…0件
レビュー総数が51件と件数は少ないですが、★1と★2がなく、★4,★5のみの口コミのみでした。
高評価商品間違いなしです!
Amazonでの評価
Amazonの評価では総合評価★4.4(2023年12月07日時点)で購入者からは高評価を獲得されております。
評価内訳が以下の通りでレビュー総数:1487件のコメント件数があります。
★★★★★…65%
★★★★☆…23%
★★★☆☆…6%
★★☆☆☆…2%
★☆☆☆☆…4%
レビュー総数が1487件で、★1と★2が6%、★4,★5で88%とAmazonでも高評価です。
楽天市場での評価
楽天市場の評価では総合評価★4.71(2023年12月07日時点)で購入者からは高評価を獲得されております。
評価内訳が以下の通りでレビュー総数:2413件のコメント件数があります。
★★★★★…1791件
★★★★☆…558件
★★★☆☆…49件
★★☆☆☆…7件
★☆☆☆☆…8件
レビュー総数が2413件の中、★1と★2が合わせて15件のみと低評価意見がほとんど掲載させておりません。
口コミの90%以上が★5、★4評価で購入者から満足ざれている喜ばれている商品で、買った人ほぼ全員の皆さんが買ってよかったと思える商品のようです。
Yahooショッピングでの評価
Yahooショッピングの評価では総合評価★4.77(2023年12月07日時点)で購入者からは高評価を獲得されております。
評価内訳が以下の通りでレビュー総数:1699件のコメント件数があります。
★★★★★…1382件
★★★★☆…275件
★★★☆☆…27件
★★☆☆☆…5件
★☆☆☆☆…10件
レビュー総数が1699件の中、★1と★2が合わせて15件のみと低評価意見がほとんど掲載させておりません。
総合評価
各サイトのレビュー総数は5650件あり、そのうち★1と★2があわせて45件程度と件数は少なめで、★4,★5は5000件以上とほとんど高評価の口コミが掲載されておりました。
購入者の皆様の約90%の方々が満足して使用されている商品になりますね。
また、RIVER Proは、特に50代、60代の年齢層で男女問わずたくさんの高評価を得ております。
本体のみ
外観やサイズに関する口コミ
「第一印象は意外と小さい。です」
「使いやすくスタイルも悪くないし、重量も標準的」
「女性でも持てる重さで快適に使えそうです」
大きすぎず小さすぎず、女性にも持ち運べる重さで非常に使いやすい仕様になっております。
さらに600W程度の家電も動かせるので、アウトドアには気軽に持っていけて大助かりのアイテムになります。
サイズと重さについて
EcoFlow RIVER Proのサイズは288mm×185mm×253mm、重さは約7.2kgです。
サイズは高出力大容量のポータブル電源と比較すると、コンパクトめで持ち運びやすい構造になっております。
重さも、大体お米10kgを持つより軽め、2Lペットボトル3本と500mLのペットボトル3本を袋に入れたくらいの重さです。
結構重そうなイメージですが、持ち手が天面にあり持ち運びやすい構造になっております。
このくらいであれば男性でも女性でも持ち運べるため許容範囲内ではありますが、小さなお子さんに持たせるのはNGです。
他の大き目のポータブル電源に比べてそこまで重くないとはいえ、万が一足に落としたりでもしたら確実にけがをします。
定格出力に関する口コミ
「車中泊の冷凍庫、ドライヤー、カメラの充電、全て完璧に行なえました」
「ワット数を超えても使えるのがとてもありがたい」
キャンプ、釣り、非常用でも最大1200Wまでの家電がなんとか動かすことができます。
電気ポットなど大出力の家電でも多少沸騰までの時間はかかるけど、他のポータブルバッテリーだと使えないものも多いので、これはありがたいですね。
この機種の注意点としては、魅力であるX-boostは1200wの電化製品を600wに出力を下げて利用出来るだけで1200wで使えるわけではないので、注意が必要です。
あくまで600Wまでの家電にご使用することをおすすめします。
定格出力について
EcoFlow RIVER Proの定格出力は600Wです。
扇風機や電気毛布、小型冷蔵庫といったキャンプ等で大活躍する家電製品の多くが使用可能です。
また、RIVER ProにはEcoFlow社独自の「X-Boostテクノロジー」が搭載されており、高度なアルゴリズムが消費電力の大きい電化製品を見分け、その電圧を下げることで定格出力を超える電化製品でも作動させることができます。
通常の定格出力は600W仕様ですのでドライヤーや炊飯器は使用できないのですが、この「X-Boost機能」をオンにすると、なんと2倍の高出力1,200Wの消費電力を要する電化製品も使えるようになります。
ドライヤーや炊飯器、電気ケトル、コーヒーメーカーなど(1200W以下の家電製品)も使用できるようになるため、ほぼと言っていいほど一般的なキャンプや車中泊で困ることはなくなると思います。
ただし、注意点として3点あります。
まず、1点目は、X-Boost機能は1つのデバイスしかご利用出来ませんので、同時に600W以上の電力を必要とするデバイスを利用することはできませんのでご注意くださいね。
続いて2点目は、X-Boostモードは「1200Wまでの家電を使用できる」のではなく、正確には「1200Wまでの家電の電圧を下げて使用できるようにする」機能ということです。
どういうことかというと、例えば1400Wや1600Wと1200Wを超えてしまっている電化製品を動かそうとすると、ポータブル電源の最大出力1200Wの状態で動かそうとしてしまうのです。
そのため製品によっては作動しなかったり、本来の性能を100%発揮できないもの、最悪の場合出力不足で家電製品の不良に繋がる可能性だってあります。
よって、なるべく使用する家電製品の出力は600W程度の家電製品をするために使用するようにしましょう。
もし、600Wを超える高出力家電の使用をメインで考えている場合は、他の機種がおすすめです。
そして、3点目はRIVER Proは入出力端子が3方向に搭載されているため、狭い場所で使用するには注意が必要であるということです。
もし、複数機器を使用する際、RIVER Proは2~3方向からケーブルを接続しなくてはいけないため、特に狭い車内で使う場合は各方向にスペースを空ける必要が出てきます。
一般的な使用では頻繁にある状況ではないため、必要以上に気にする必要はないと思いますが小さめの車で車中泊がメインで使用される人はこの点に特に注意が必要です。
同等の定格出力製品一覧はコチラ
出力電圧同等品(500W-900W)一覧(2023/11/14更新版)
・【Jackery】
Jackery ポータブル電源 708(708Wh/500W) ¥84,500 (税込) 製品詳細&評判はコチラ
・【EcoFlow】
RIVER 2 Max (512Wh/500W) ¥64,900(税込) 製品詳細&評判はコチラ
RIVER Max (576Wh/600W) ¥63,800(税込)
RIVER Pro (720Wh/600W) ¥79,800(税込) ←この記事の製品です
RIVER 2 Pro (768Wh/800W) ¥88,000(税込) 製品詳細&評判はコチラ
・【BLUETTI】
BLUETTI AC60 (403Wh/600W) ¥79,800(税込) 製品詳細&評判はコチラ
BLUETTI EB3A (268Wh/600W) ¥29,800 製品詳細&評判はコチラ
出力ポート数について
EcoFlow RIVER Proの出力ポート数は合計10口あります。
- AC出力×3
- USB-A出力×2
- USB-A急速充電×1
- USB-C出力×1
- シガーソケット出力×1
- 5.5V DCプラグ×2
本体正面にUSBとDC出力、側面にAC出力とAC入力ポートがあります。
以下が詳細になります。
ポート種類 | ポート数 | 合計最大出力 |
---|---|---|
AC出力 | 3口 | 600W(瞬間最大出力1200W) ※X-BOOST機能オン時:1200W |
USB出力 | USB-A:2口 USB-A(急速充電):1口 USB-C(急速充電):1口 | USB-A×2:最大12W(5V/2.4A) USB-A(急速充電)✕1:最大28W(5V/2.4A, 9V/2.4A, 12V/2.4A) USB-C×1:最大100W(5V/5A, 9V/5A, 12V/5A, 15V/5A, 20V/5A) |
DC出力 | シガーソケット:1口 5.5 DCプラグ:2口 | 合計最大136W(13.6V/10A) シガーソケット:136W(13.6V/10A) DC5521×2:最大40.8W(最大13.6V/3A) |
バッテリー容量に関する口コミ
「1泊2日で2〜3人程度の車中泊やライトキャンプ目的などに軽量コンパクトなポータブル電源をお探しならおすすめ」
RIVER Proの容量は720Whあり、拡張機能を搭載しなくても2日程度のアウトドアなら十分使用していけます。
また、コンパクトで軽量の製品ですのでキャンプ初心者の人にもおすすめですよ。
バッテリー容量について
バッテリー容量は720Whです。
ちょっとしたキャンプや災害時でライフラインが回復するまでの明かりや充電確保としては十分でしょう。
ヘアドライヤーも使えますし、電子ケトルも使用可能ですので屋外でも快適な時間が過ごせそうです。
何をどのくらい使えるのか?
RIVER Proは定格出力が600W (瞬間最大1200W)なので基本1200W以上の電化製品には使用できません。
また、バッテリー容量が720Whの場合、以下の例とした電化製品ではどのくらいの時間使えるのかを調べてみました。
※電源の効率(80%)を考慮しておりますので公式とは異なる記載の場合があります。
EcoFlow RIVER Proのバッテリー容量は720Whです。
使用機器 | 給電回数/使用時間 |
LEDランプ(10Wh) | 約64時間(DC出力) |
スマホ(11Wh) | 約58回 |
タブレット(15Wh) | 約40回 |
ノートPC(50W) | 約13回 |
プロジェクター(65W) | 約7.5時間 |
冷蔵庫(150W) | 約4〜8時間 |
ブレンダー(300W) | 約2〜4時間 |
電子ケトル(1200W) | 約0.9時間 |
ヘアドライヤー(1200W) | 約0.9-1.8時間 |
カメラ | 約85回 (7.5Wh) |
ビデオカメラ | 約80回(8.0Wh) |
電気毛布(60W) | 約8時間 |
サーキュレーター(28W) | 28時間 |
同等のバッテリー容量製品一覧はコチラ
出力容量同等品(500Wh-900Wh)一覧 (2023/11/14更新版)
・【Jackery】
Jackery ポータブル電源 708(708Wh/500W) ¥84,500 (税込) 製品詳細&評判はコチラ
・【EcoFlow】
RIVER 2 Max (512Wh/500W) ¥64,900(税込) 製品詳細&評判はコチラ
RIVER Max (576Wh/600W) ¥63,800(税込)
RIVER Pro (720Wh/600W) ¥79,800(税込) ←この記事の製品です
RIVER 2 Pro (768Wh/800W) ¥88,000(税込) 製品詳細&評判はコチラ
・【BLUETTI】
BLUETTI EB55(537Wh/700W) ¥59,800(税込) 製品詳細&評判はコチラ
容量拡張について
EcoFlow RIVER Proは容量拡張が可能な製品です。
バッテリー容量は720Whですが、専用のエクストラバッテリーを装着させると2倍の1440Whへ増やすことができます。
1440Whものバッテリー容量があれば、災害時や停電時の備えとしても安心できそうですね。
普段はエクストラバッテリーを保管しておき、必要な時に備えておく使い方から、普段から長時間使用の為に普段からエクストラバッテリーをつけっぱなしの使い方でもいいでしょう。
ただし、バッテリーですので使用しなくても少量ずつでも残量は変ていきますので定期的にバッテリー残量の確認をし、必要時に備えて充電を怠らないようにしましょう。
拡張バッテリー詳細について
準備中
充電に関する口コミ
「充電時間が他メーカー製品よりはるかに速いのが決め手となりました」
「充電の速さはピカイチ。停電時に車でも充電出来るし、そもそも電力供給が不安定な状況になったときに満充電まで6時間待つとか不可能です。こちらの満充電までの時間もリピートポイントになりました」
「充電時も一部のレビューにあるような音はせず、心地よいファンの音に感じた。ECOFLOWのソーラーパネルとの相性も抜群で、日中だと100W前後で充電していた。これは驚き!」
EcoFlow RIVER Proは、充電時間が約1時間以内の充電で約80%、約100分でフル充電ができるという充電スピードの速さが特徴です。
RIVER ProだけでなくEcoFlowの製品すべてにおけるメリットとなっております。
充電時間が短いのが購入する要件に入っている人も少なくありません。
それだけ充電時間も必要項目の1つです。
従来の他メーカーの大容量ポータブル電源は充電時間が数時間~半日と長く、バッテリーが切れたら家に帰って充電するまで何もできなくなっていたこともしばしば。
ですが、急速充電できるEcoFlowのRIVER Proなら、バッテリーを気にすることなく思う存分使用し、仮にバッテリーが切れたら短時間だけ充電してまた使えるといったスピーディーな使い方が可能です。
特にキャンプや車中泊で連泊する方におすすめの機能となっており、コンセントが確保できさえすればサッと充電してほぼ24時間フルでポータブル電源を使用することが可能です。
充電方法について
充電方法については、4種類対応しています。
- ACコンセント充電
- シガーソケット充電
- ソーラーパネル充電【最大〇W】(別売)
- 発電機充電
充電時間について
EcoFlow RIVER Proは、充電時間が約1時間以内に約80%、1.6時間(約100分)でフル充電ができる充電スピードの速さが魅力です。
この速さの秘密は、EcoFlow社の独自技術である「X-Streamテクノロジー」が搭載されているからと言えます。
他メーカーではフル充電するのに数時間かかってしまうので、充電時間が短い方がいい人からは選択肢なくEcoFlowのポータブル電源を選んでいるほどです。
ACコンセント充電 :
シガーソケット充電:
220W両面受光型ソーラーパネル:4-8時間
160Wソーラーパネル1枚:6-12時間
110Wソーラーパネル1枚:9-12時間
発電機からの充電:1.6時間
充電時間目安
充電方法 | フル充電時間 |
---|---|
ACコンセント充電 | 1.6時間 |
シガーソケット充電 | 8時間 |
ソーラーパネル充電【最大200W】(別売) |
RIVER Pro対応 ソーラーパネル 充電について
RIVER Proのソーラパネルの充電可能な出力電力は最大200Wです。
最大200W入力用や110W入力用のソーラー充電にも対応しています。
110入力用のソーラーパネルを2枚並列で繋げれば4~8時間でフル充電できます。
(並列接続ケーブルは別途購入が必要)
最近は200W出力の折りたたみソーラーパネルも登場しておりますので、ソーラーパネルの枚数を最小限にしつつ最大入力値に近づけたい方は参考にしてください。
それでは、RIVER Proに対応しているソーラーパネルを紹介していきます。
★詳細☆
準備中
機能に関する口コミ
「残量や出力量などがちゃんと表示されるのでとても便利です」
使いやすいのでよかったです。ただX-BOOSTがWi-Fiを使用してアプリ上でしか操作できないのは不便
アプリ管理
RIVER Proはスマホで遠隔操作可能です。
元々RIVERシリーズにはスマホアプリの遠隔操作機能が搭載されています。
App StoreやGoogle Playから専用のアプリをダウンロードして製品とペアリングすれば、入出力の状態確認や以下の機能をリモートで操作することができます。
「静音モード」の設定もありますので、ONに切り替えると、充電時の冷却ファンの音を静かにすることもできます。
就寝時にONにすれば通常よりも 快適に過ごせそうですね。
アプリ管理出来ること
- 電力残量の確認
- 出力の開始・停止
- 静音モードへの変更
- X-BOOST機能のオン/オフ
- AC電源のオン/オフ
- LEDライトのオン/オフ、強弱/SOSの切り替え
- DC電源のオン/オフ
- 放電/充電レベルの変更
- シガーソケット入力の最大アンペア数の変更
- ビープ音のオン/オフ
- 周波数切替
LEDライト搭載
RIVER Proには、必要最低限の機能にLEDライトとしてフラッシュライトが搭載されています。
フラッシュライトは2段階の明るさ調整とSOSモード(点滅)ができますので、機能性としては必要十分ですね。
EPS(Emergency Power Supply)機能
RIVER Proには、EPS(Emergency Power Supply)機能が備わっています。
もし万が一停電した場合、30ms(30ミリ秒)以下で電池給電モードへ自動で切り替わることができる機能です。
家庭用ACコンセントにポータブル電源を接続した状態で停電が起きてしまった場合でも、モバイル端末や電化製品を繋いで充給電すれば直接電力を送ることが可能です。
※ただし、0ミリ秒の切り替えに対応する本格的なUPS機能ではないため、データサーバー等でのご利用は控えてください
なので、PC等での利用も停電が起きたら電源が落ちてしまいますのでおすすめできません。
待機時間の時間設定
以下の3つの待機時間の設定も変更可能です。
- システム待機時間
- 画面待機時間
- AC出力待機時間
システム待機時間とは
システム待機時間設定とは、システムが設定時間に達すると自動で停止する時間設定です。
設定できる時間は、30分〜24時間で時間を変更出来たり、常時ON(停止しない)の設定が可能です。
画面待機時間とは
画面待機時間設定とは、ディスプレイ画面が設定時間に達すると自動で画面の光が消える時間設定です。
設定できる時間は、10秒〜30分間で時間を変更出来たり、常時ONのまま(消灯しない)の設定が可能です。
AC出力待機時間とは
AC出力待機時間とは、AC出力開始状態が設定時間に達すると自動で停止する時間設定です。
設定できる時間は、30分〜24時間で時間を変更出来たり、常時ON(停止しない)の設定が可能です。
防災安全協会推奨
RIVER Proは、一般社団法人防災安全協会が推奨しているポータブル電源で、災害時に安心してお使いになれますのでいざという時も役立てる製品です。
購入者のリアルな口コミ
「消費電力から電気代の予測金額が出ましたが、それより5千円ほど安い表示でした」
「キャンプ、車中泊しますが今のところガッツリ派ではないのでX-BOOSTもあるし、RIVER2じゃなくても充分。
電気を使用する際に電気代のことをそんなに考えなくて済むようになったので気が楽になったようです。
節約と言えどいちいち気にするのはストレスですよね。
「スマホアプリで遠隔操作ができることは価値を感じました」
RIVER Proには、RIVERシリーズには標準装備のアプリ遠隔操作が搭載されております。
車中泊で使用する際は、バッテリを助手席や後部座席にに置くとどうしても操作がしづらくなるのでこの遠隔操作ができるのは役立つという意見がありました。
その他にも静音モードの設定も遠隔操作があると非常に役立ちそうです。
バッテリーの残量もスマホで確認できる点もいちいちポータブル電源を見に行かなくて済むので便利ですね。
「サージ1200Wに魅力を感じて購入を決意」
RIVER Proは通常の定格出力600Wなのですが、X-Boost機能をONすることで1200Wまでの家電製品を容赦なく動かすことができます。
出力1200Wあれば、600Wでは動かすことが難しかったヘアドライヤーやコーヒーメーカーも動作可能になり、より快適な使い方が可能になります。
しかし、使い方に注意しなければせっかくの1200Wでも動作しないこともありますので、基本的には600W前後あたりで使うようにしましょう。
「EcoFlowさんの商品を選んだ決め手はやっぱり充電時間」
このコメントは王道言うべきコメントでした。
RIVER Proはわずか100分あればフル充電が可能になります。
他のメーカーの充電時間を確認しても分かりますがこの時間を超える数字はなかなか見当たらないでしょう。
この充電の速さから急遽夜中出発等でも間に合ったや朝一出発予定になったけど、帰宅後夜の充電だけでフル状態になったなどかなり高評価のご意見が紹介されておりました。
あまり充電時間は使っていく中では重要度は低いのかと思いきや早いに越したことはないですね。
「この価格でドライヤーが動かせれるのは非常にうれしいです」
RIVER ProはX-Boost機能で1200Wまで出力アップさせることができます。
そのおかげでドライヤーなど電気容量オーバーで使えないより、パワーを落としてでもこのポータブル電源は使える方がやはり便利ですね。
また、容量も720Whもありますのでドライヤーも1時間から2時間程度で使用できますのでしっかり使うことができますね。
また、複数の家電を動かす場合には専用エクストラバッテリーを追加すればさらに容量が倍になり1440Whになりますのでコスパの高い拡張と言えるでしょう。
容量に不満が出た場合は是非ご検討ください。
「使いやすくスタイルも悪くない重量も標準的なポータブル電源」
「説明書も機械音痴な私でも、簡潔でわかりやすかったです」
RIVER Proの重量は7.2kgで女性でも軽くはありませんが持てる範囲の重さになります。
電源の本体天面に持ち手がありますので持ち運びはしやすいです。
スタイルも片手で運べるデザインで入出力の挿し口も合計10口で複数の端末充電にも適しています。
EPS機能もありUPSには併用できませんが停電時になったら30msで給電モードに移行することが可能ですしいざという時はとても使いやすさが際立ちます。
「地震だけではなく、最近雷での停電などもあったので少し安心できました。 とても電源確保のゆとりが出来たし、キャンプなどでも使いたいと思います」
「最近、停電や、災害も増えているので安心の為に購入して本当に良かった」
今や災害時に困るのは電気がない事ではないでしょうか。
家の中には電気で使うものばかりですので、停電になるとかなり生活が困難になりますよね。
アウトドアの他にも常備品としても持っていて損はないでしょう。
本体のみ
保証や商品詳細
保証期間
RIVER Proの保証期間はお買い上げ日から2年間(24ヶ月)保証があるため安心してご使用できます。
品質及びアフターサービスも万全体制でしっかり環境が整っているため安心して購入することが可能です。
また、EcoFlow公式サイトにて購入した場合を対象に、ご購入日より30日間の交換保証を実施しているようで、お気に召さなかった場合でも対応してくれます。
充電サイクル
RIVER Proのバッテリー充電サイクルは約800回以上繰り返し使用できる高寿命となります。
ポータブル電源で購入者がよく確認されるのが「電池寿命」です。
いくら定格出力やバッテリー容量が多くても回数が少なければ意味がないですよね?
つまり、この電池寿命が多い方が長持ちして助かるポータブル電源となっています。
充電サイクルが約800回以上なのであれば、電池寿命に関してキャンプや車中泊に利用する人にとっては十分です。
大体電池よりも機体が劣化しちゃいます。
製品スペック
商品詳細 | |
---|---|
商品名 | RIVER Pro |
メーカー | Ecoflow |
発売日 | 2022年3月28日 |
カラーバリエーション | 1色 |
サイズ | 288mmx 185mm x 253mm |
重量 | 7.2kg |
電気容量 | 720Wh |
バッテリー拡張 | 〇 RIVER Pro 専用エクストラバッテリーで 最大1,440Wh可能 |
定格出力 | 600W (瞬間最大1200W) |
ブーストモード | 〇 1200W |
出力口合計 | 合計9ポート ACコンセントx3 USB-A出力x2 USB-A急速充電x1 USB-C出力x1 DC5521 出力x2 |
ワイヤレス充電 | ✕ |
周波数切替 | 〇 50Hz/60Hz切り替え可能 |
充電方法 | 4通り ACコンセント充電 シガーソケット充電 ソーラーパネル充電 発電機からの充電 |
充電時間 | ACコンセント充電 :1.6時間 シガーソケット充電:8時間 220W両面受光型ソーラーパネル:4-8時間 160Wソーラーパネル1枚:6-12時間 110Wソーラーパネル1枚:9-12時間 発電機からの充電:1.6時間 |
電池タイプ | 三元素リチウムイオン |
充電サイクル | 約800回 |
LEDライト | ◯ |
UPS機能 | ‐ |
EPS機能 | ◯ 30ms(0.030秒)以内に切り替える |
静音モード(レベル) | ◯ レベル:非公開 |
アプリ管理対応 | ◯ |
付属品 | RIVER Pro本体 AC 充電ケーブル 車載シガーソケット充電ケーブル DC5521-DC5525ケーブル 取扱説明書 保証書 |
保証期間 | 2年保証 |
参考価格 | ¥79,800 |
≪動画参考レビュー≫
動画内容
以下の内容を詳しく紹介してくれておりますのでとても参考になりますよ!
- 車内での動画ですのでサイズ感が確認しやすい
- 製品詳細
- 製品の付属品の紹介
- 実際にIHポットを使用し電化製品使用&充電時評価
★☆セール情報☆★
まとめ
いかがでしょうか?
今回はEcoFlowのRIVER Proについて紹介しました。
RIVER Proは大容量と高出力、急速充電と優れた性能を持ちながら価格は比較的コスパに優れたRIVERシリーズの最上位機種です。
容量1000Wh以下のミドルクラスに部類するポータブル電源としての完成度は他の同等製品と比較して非常に高い性能です。
しかも、短時間で充電ができ、頻繁に使う方はもちろん、たまにしか使わない方にもおすすめできます。
また、X-Boostモードで高出力家電を使用したり、容量不足を感じたらエクストラバッテリーを追加できるなど、ライトユーザーもヘビーユーザーも満足出来るモデルとなっています。
1番の特長はEcoFlowの最大の特徴である充電時間の速さと専用のエクストラバッテリーの拡張による超大容量を持ち合わせたポータブル電源に変身できることです。
特に初めて大型ポータブル電源の購入を検討している方は、まずはRIVER Pro単体で使ってみてから、それ以上の容量が必要かどうかを検討してみてはいかがでしょうか。
キャンプ等アウトドアで楽しむためもよし、災害時の緊急時に備えるのもよしです。
是非参考にしてご自身に合ったポータブル電源を検討してみてください。
今回紹介したのは9つ
RIVER PROの特徴一覧
- 7.2kgと軽量タイプで女性でも持ち運びやすい
- 定格出力は600W (瞬間最大1200W)あり家電のほとんどが動作可能
- 出力ポートは合計9ポート
- 容量は720Whで高出力家電も長時間稼働が可能もしくはキャンプ、災害時に2~4日使用できる安心の大容量
- 容量拡張が可能で最大1個搭載可能(720Wh~最大1440Whまで)
- 大容量なのにコンセントで1.6時間で満充電
- 公式サイト購入で保証期間最大2年保証
こんな人におすすめ
- どれくらいの容量が必要わからないけど、ポータブル電源を初めて購入したい人(初めて使うには最適スペックの為)
- もしもの災害時も自宅で賄えるようにしたい人
- 充電時間が早いポータブル電源を選びたい人
- コンパクトで持ち運びに便利なポータブル電源を探している人(女性には特におすすめ)
- キャンプ初心者の人
- 費用はなるべく抑えてるポータブル電源をお探しの人
- アウトドアで活躍するのはもちろん、家でも節電目的で使える実用性の高い電源が欲しい人
- 防災にオーバースペックすぎないちょうどいいスペックのポータブル電源が欲しい人
- 商品の価格を考えると、非常にコスパがいいポータブル電源がほしい人
- 定格出力は高出力でほとんどの家電が安心して使いたい人
- スマホで遠隔操作やタッチパネルでバッテリー残量の確認などをしたい人
本体のみ
メーカー製品ラインナップ一覧
あわせて読みたい
EcoFlow製品に関する記事一覧
あわせて読みたい
=================================
災害時に必要なもの
飲料水(保存水)
飲料水は1人当たり1日3リットルが目安で、最低でも3日分は常備しておくのがおすすめです。
水は飲水として活用できるだけでなく、傷口の洗浄や手洗いなどにも役立ちます。
衛生面を考慮して、500mlのペットボトルで小分けにするのが良いです。
また、給水車が来たときに水を補充できるように、給水袋もしっかり用意しておきましょう。
スポーツドリンク(塩分チャージに)
給水袋
食料(非常食)
非常食の量としては、賞味期限に注意しながら「人数×3日分」が目安です。
腹持ちが良く高カロリーである、乾パンやチョコレートがおすすめです。
自ら進んで食べることのできない食料は、どんな状況であったとしてもストレスに感じます。
そのため、できるだけ自分好みの非常食を選別しましょう。
防寒具
夜間は気温が下がることもあるため、防寒具を用意しておきましょう。
寒さで凍えると、体力を奪われる可能性があるため、冬場は特に防寒具が重要となります。
冬にも耐えられるよう、かさばらずに持ち運び可能なアルミ製の防寒シートも準備しましょう。
防寒シート
工具類
衛生用品・生理用品
小物類
=================================
=================================
キャンプ(アウトドア)であったらさらに楽しくなるもの
シュラフ(寝袋)
掛け布団としても使える
夏用
冬用
マット・シート
床の凸凹をなくすためのアイテム
クーラーボックス
飲食物を新鮮に保つために
車載冷蔵庫(22L)
クーラーボックスより長期間対応できる
ランタン
夜間照明用、防災用として役立つ
シアターセット
癒しのあるひとときを過ごせる
テーブル・チェア
快適なキャンプライフのために
ポータブルトイレ
自然環境を守るための必需品
防虫剤
虫から身を守るために
救急キット
小さなケガや急病に備えて
=================================