今回は2022年10月25日発売したEcoFlow RIVER 2の口コミやみんなの評判を紹介します。
製品特徴や気になる購入者の口コミを紹介していきますので、是非参考にしてご自身に合ったポータブル電源を検討してみてください。
今回紹介するのは9つ
エコフロー EcoFlow ZMR600-JP EcoFlow RIVER 2 定格出力300W 256Wh ZMR600JP
目次
みんなの評価・評判
公式ホームページでの評価
公式ホームページの評価では総合評価★4.00(2023年10月11日時点)で購入者からは高評価を獲得されております。
評価内訳が以下の通りでレビュー総数:1件のコメント件数がありです。
★★★★★…0件
★★★★☆…1件
★★★☆☆…0件
★★☆☆☆…0件
★☆☆☆☆…0件
レビュー総数が1件と件数は少ないですが、★1と★2がなく、★4,★5のみの口コミのみでした。
Amazonでの評価
楽天市場の評価では総合評価★4.3(2023年12月12日時点)で購入者からは高評価を獲得されております。
評価内訳が以下の通りでレビュー総数:718件のコメント件数があり多数の口コミありです。
★★★★★…61%
★★★★☆…25%
★★★☆☆…5%
★★☆☆☆…3%
★☆☆☆☆…6%
レビュー総数が718件の中、★1と★2が合わせて9%と低評価意見が1割程度の掲載でした。
また、口コミの85%以上が★5、★4評価で購入者から満足ざれている喜ばれている商品で、買った人ほぼ全員の皆さんが買ってよかったと思える商品のようです。
楽天市場での評価
楽天市場の評価では総合評価★4.66(2023年10月11日時点)で購入者からは高評価を獲得されております。
評価内訳が以下の通りでレビュー総数:582件のコメント件数があり多数の口コミありです。
★★★★★…425件
★★★★☆…130件
★★★☆☆…18件
★★☆☆☆…2件
★☆☆☆☆…7件
レビュー総数が582件の中、★1と★2が合わせて9件と低評価意見が少ない傾向です。
また、口コミの90%以上が★5、★4評価で購入者から満足ざれている喜ばれている商品で、買った人ほぼ全員の皆さんが買ってよかったと思える商品のようです。
Yahooショッピングでの評価
Yahooショッピングの評価では総合評価★4.73(2023年12月12日時点)で購入者からは高評価を獲得されております。
評価内訳が以下の通りでレビュー総数:281件のコメント件数がありです。
★★★★★…216件
★★★★☆…58件
★★★☆☆…5件
★★☆☆☆…0件
★☆☆☆☆…2件
レビュー総数が281件で、★1と★2が合わせて2件と低評価意見が少ない傾向です。
また、口コミの90%以上が★5、★4評価で購入者から満足ざれている喜ばれている商品で、買った人ほぼ全員の皆さんが買ってよかったと思える商品のようです。
RIVER2は、大体50代、60代の年齢層で男女問わずたくさんの高評価を得ております。
本体のみ
外観やサイズに関する口コミ
「3.5kgというコンパクトなボディー!軽くて優秀なポータブル電源です」
「箱から本体を出して軽量小型にほんとに驚きです」
「本体が軽い分容量も小さいですが、最初に購入したRiverと比べてたらだいぶ軽い仕様です」
「車に積んでおこうと思いましたが固定しないとカーブで転がってしまうくらい軽くなってました」
RIVER2はサイズがコンパクトで重さも3.5kgとコンパクト設計を実現しております。
はじめて購入した人には「あれ?最近のポータブル電源はこんなに軽いんだ〜」と驚かれるほどです。
本体の大きさも邪魔にはならないようなサイズですし、なんといっても持ち運びが容易にできる重さというのはとても頼もしいですね。
サイズと重さについて
RIVER 2のサイズは245mm×214mm×142mmで、重さが3.5kgです。
また、外面は高い耐久性や持ち運びに便利なグリップになっており、RIVERの持ち手とは異なっております。
RIVERでは持ち手は上面で本体の上に物がおけなかったのですが、今回のRIVER2では持ち手は側面にグリップを変更させ、上面にはスマートフォンなどを置いておくことが可能です。
本体の上にスマートフォンをおいて充電が出来るといった普通のことが出来るようになりました(笑)
これだけでもメリット1ポイント獲得ですよね。
バッテリー容量に関する口コミ
「スマホやタブレット機器の充電にはサイズや容量も丁度いい」
バッテリー容量は256Whで大容量とは言えないですが、アウトドアなど外でデバイスの充電(消費電力20W程度)であればRIVER2で十分です。
スマホ充電くらいで使いたい人にはおすすめです。
バッテリー容量について
RIVER 2のバッテリー容量は256Whです。
テレビ(110W)であれば約1.9時間であったり、携帯電話(10Wh)なら約20回充電が可能な容量です。
RIVER 2があればいろんな環境でちょっとした電化製品が使用することができます。
ただし、容量が256Whと一日中使用したり、停電時の災害対策には長期間には向かない容量ではあります。
本格的な停電対策であればもっと大きい容量のポータブル電源を選定することをおすすめします。
何をどのくらい使えるのか?
容量拡張について
RIVER2には容量拡張機能は搭載しておりません。
定格出力に関する口コミ
「定格出力が以前のより低くなっているので、後継機として購入は検討が必要かも」
X-Boostで450Wまでの機器を利用可能とのことですが、以前(RIVER)の定格出力600Wに比較すると25%下がっております。
この点は購入するにあたりただ単に注意するのではなくしっかり確認する必要があるかもしれません。
定格出力について
RIVER 2の定格出力は300Wです。
EcoFlow独自の最新技術「X-Boost」により最大450Wの電化製品まで使用することが可能です。
RIVER2の定格出力は300Wで、最大450Wまでの電化製品に使用することが可能です。
自分が持っている電化製品で屋外や非常時にも使いたい用途に合わせて、購入しましょう。
電子レンジや湯沸かし用のケトルのようなものを使う場合には、その消費電力に対応した出力のものを買う必要があります。
出力ポート数について
また、最大6台のデバイスに電力を供給でき動作させることが可能です。
- ACコンセント×2
- USB Type-A×2
- USB Type-C×1
- DC出力×1
充電に関する口コミ
「充電は1時間程度なのでとても速い」
「他社製品のレビューにあるような充電中本体が熱くなったりすると言うこともなく安心して充電出来ます」
「フル充電にかかる時間の短さが大きなメリットの1つです」
「充電速度がやばい。本体の重量も軽く持ち運びがしやすい。5年保証もあり非常に満足しました」
「環境次第でソーラーパネル充電のみで十分使える」
RIVER 2の充電時間はフル充電でも約1時間です。
EcoFlowのポータブル電源の充電時間の短さは驚異ともいうべきでしょうか。
充電時間に関しては他メーカーを圧倒しています。
また、充電中の熱対策も十分です。
充電時間や熱を気にする人にはEcoFlowのポータブル電源はとてもおすすめです。
充電方法について
RIVER2の充電方法は4つのパターンがあります。
この中でも驚きなのが家庭内のコンセント(AC100V)で充電した場合のフル充電のスピードです。
充電時間について
なんとフル充電になる時間は1時間程度となります。
スマートフォンを充電するより早いかもしれませんね。
その他の充電方法では、スマートフォンを充電する充電ケーブル(USB-C)でも5時間程度でフル充電が可能です。
シガーソケットからの充電や太陽光からのソーラー充電も可能となっております
機能に関する口コミ
「専用のアプリがあることで手元で設定や状況が見れるのが便利です」
RIVER2の良いところは専用のアプリがあることです。
アプリで充放電の閾値が設定ができるし、太陽光で充電しているときも別の部屋から充電状況を確認できる。
「電気毛布使用中、突然ファンが回っているような音がし出したり、静かになったりの繰り返し発生しました」
「確かにファンが動く音はたしかに大きめな音ですが、熱を冷ますためですし、充電中のみなので仕方がないかな」
充電中に急速充電の為かファンの音が少し気になる人もやはりいらっしゃいます。
解決方法としてはアプリでの設定でファンの音が気にならない電流値を確認して調整してみることだと思います。
その分充電時間は長くはなってしまいますが、就寝時同じ部屋で充電するときは気にならない音の設定に変更しましょう。
アプリ管理
RIVER2にはスマートフォンにて専用アプリから遠隔操作でモニタリングや設定の変更が可能です。
設定変更
- 待機期間の設定
- 充電速度の設定
- 入出力確認
- 電池残量モニター
- 周波数変更
- 充放電容量最上限の設定
冷却機能
RIVER2には温度制御を行う冷却機能が搭載しております。
製品内に冷却するためのファンが搭載されており異常な高温に達さないように設計されております。
そのため、充電時にファンが動作しますので多少の音は気にしないといけません。
このファンの音に関してはどの機種も必ずついているような機能なのでこうゆうものだと認識しておく必要があります。
EPS(無停電電源装置)機能
RIVER2にはESP(無停電電源装置)機能に対応しております。
ACコンセントから通常充電しながら、スマートフォン充電や家電製品を動作することができるパススルー充電機能もあります。
停電時には0.03秒でRIVER2のバッテリーに切り替わり、動作を自動で切り替える機能付きなのでバックアップ電源として使用することができます。
しかし、パソコンなどの一瞬でも電源が切れてしまうとデバイスがOFFになってしまう機器では電源は切れてしまいますので注意が必要です。
正弦波・周波数の切り替え
RIVER2は純正弦波ですのでノイズに影響してしまうパソコンやスピーカーにも安心して使用可能です。(停電時はOFFになる)
電源入れてAC ON/OFFを10秒位長押しで50Hz/60Hzに変更することが可能です。
購入者のリアルな口コミ
「見た目がシンプルでカッコいい!コンパクトなのに機能はしっかりしていて、その上値段も安い」
「このコンパクトさで電気毛布が弱で5時間、中で4時間40分、強で3時間半ぐらい使えました」
「災害や停電によって冷凍食品がだめにならないように冷凍庫の電源バックアップとしてEPS機能を使用して大変助かります」
「スマホから充電速度管理や容量の使用領域の設定が出来る等、小さいのに機能が充実しています」
「手頃な価格とリン酸鉄リチウムの耐久性高さに期待して、迷う事なく購入を決めました」
RIVER 2の最大の特徴は価格が安くコンパクトなのに、便利な機能が多数あり豊富なことです。
使っていくことでこんな機能があったらなという機能がついていたりします。
例えばEPS機能です。
普段は機能として使うことはありませんが停電時などに本当に助かる機能ですよね。
もう1点がスマートフォンからのリモート管理機能です。
WiFi圏内であれば車中にあるポータブル電源だって家の中で届いて設定を変更できちゃったりしちゃえるわけです。
「この軽さなら日常使いもしたくなったので次は太陽光パネルも購入も検討できそうです」
「子供の試合中、ビデオカメラ電源パック交換の必要が無くなりました」
RIVER 2はコンパクトながら多機能の他に重さもピカイチの軽さを実現しています。
重量3.5kgですので持ち運びが何と言っても楽なんです。
本体が軽いおかげでソーラーパネルをセットで揃えられたり外出用品の一部に出来たりと使う場面を増やすことができます。
外出時にはちょっとしたときに電化製品が使えたりできるのは非常に便利ですよね?
軽くて持ち運びしやすいので多用途のためいつも持っていっていけそうです。
日常の当たり前になりすぎていざ忘れたときに困らないようにしてくださいね(笑)
保証や商品詳細
保証期間
RIVER2の保証期間は5年間のメーカー保証付きで、サポートセンターは日本国内各箇所に設置しているので安心できますね。
充電サイクル
RIVER2の充電サイクルは約3000回以上可能です。
これは1日1回使用しても約10年以上使用できることになります。
この長寿命の実現ができるのはリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているためです。
製品スペック
商品詳細 | |
---|---|
商品名 | RIVER 2 |
メーカー | Ecoflow |
発売日 | 2022年10月25日 |
カラーバリエーション | 1色 |
サイズ | 245mmx 215mmx 145mm |
重量 | 3.5kg |
電気容量 | 256Wh |
バッテリー拡張 | ✕ |
定格出力 | 300W(瞬間最大600W) |
ブーストモード | 〇 450W |
出力口合計 | 合計6ポート ACコンセント×2 USB Type-A×2 USB Type-C×1 DC出力×1 |
ワイヤレス充電 | ✕ |
周波数切替 | 〇 50Hz/60Hz切り替え可能 |
充電方法 | 4つの充電方法 USB Type-C充電 ACコンセント充電 ソーラー充電 シガーソケット充電 |
充電時間 | AC充電:1時間 ソーラー充電:3~6時間 シガーソケット充電:3時間 USB Type-C:5時間 |
電池タイプ | リン酸鉄リチウムイオン電池 |
充電サイクル | 3,000回 |
LEDライト | ✕ |
UPS機能 | ✕ |
EPS機能 | ◯ 30ms(0.030秒)以内に切り替える |
静音モード(レベル) | ◯ |
アプリ管理対応 | ◯ |
付属品 | RIVER 2 AC 充電ケーブル 車載シガーソケット充電ケーブル 取扱説明書及び保証書 |
保証期間 | 5年保証 |
参考価格 | ¥29,900 |
まとめ
いかがでしょうか?
EcoFlowのRIVER 2について紹介しました。
ポータブル電源の中ではコンパクトかつリーズナブルな価格で人気の商品です。
今回紹介したのは9つ
この価格でこの機能、性能は間違いなく最高の商品だと思います。
本体のみ
RIVER2の特徴一覧
- 3.5kgと重量が軽量で持ち運ぶには最適サイズ
- 定格出力は300Wありデバイス充電など低電力家電に使用可能。
- 出力ポートは合計6ポート
- 容量は256Whで携帯電話(18Wh)なら約20回充電が可能
- 容量拡張は未対応
- ACコンセントで1時間で満充電と急速充電対応
- スマートフォンからの遠隔操作可能
- リン酸鉄リチウムイオン電池を採用
- 高い安全性と10年以上使用できる長寿命
- 公式サイト購入で保証期間最大5年保証
こんな人におすすめ
- どれくらいの容量が必要わからないけど、ポータブル電源をはじめて購入したい人
- 屋外で消費電力の小さい家電を使ったりモバイル端末の充電がしたい人
- アウトドアで活躍するのはもちろん、家でも節電目的で使える実用性の高い電源が欲しい人
- リン酸鉄リチウムイオン電池搭載の高寿命が必要な人
- 充電し忘れてもすぐ満充電ができる安心感がほしい人
- 気軽に電気を持ち運びたい人
メーカー製品ラインナップ一覧
あわせて読みたい
EcoFlow製品に関する記事一覧
あわせて読みたい
=================================
災害時に必要なもの
飲料水(保存水)
飲料水は1人当たり1日3リットルが目安で、最低でも3日分は常備しておくのがおすすめです。
水は飲水として活用できるだけでなく、傷口の洗浄や手洗いなどにも役立ちます。
衛生面を考慮して、500mlのペットボトルで小分けにするのが良いです。
また、給水車が来たときに水を補充できるように、給水袋もしっかり用意しておきましょう。
スポーツドリンク(塩分チャージに)
給水袋
食料(非常食)
非常食の量としては、賞味期限に注意しながら「人数×3日分」が目安です。
腹持ちが良く高カロリーである、乾パンやチョコレートがおすすめです。
自ら進んで食べることのできない食料は、どんな状況であったとしてもストレスに感じます。
そのため、できるだけ自分好みの非常食を選別しましょう。
防寒具
夜間は気温が下がることもあるため、防寒具を用意しておきましょう。
寒さで凍えると、体力を奪われる可能性があるため、冬場は特に防寒具が重要となります。
冬にも耐えられるよう、かさばらずに持ち運び可能なアルミ製の防寒シートも準備しましょう。
防寒シート
工具類
衛生用品・生理用品
小物類
=================================
=================================
キャンプ(アウトドア)であったらさらに楽しくなるもの
シュラフ(寝袋)
掛け布団としても使える
夏用
冬用
マット・シート
床の凸凹をなくすためのアイテム
クーラーボックス
飲食物を新鮮に保つために
車載冷蔵庫(22L)
クーラーボックスより長期間対応できる
ランタン
夜間照明用、防災用として役立つ
シアターセット
癒しのあるひとときを過ごせる
テーブル・チェア
快適なキャンプライフのために
ポータブルトイレ
自然環境を守るための必需品
防虫剤
虫から身を守るために
救急キット
小さなケガや急病に備えて
=================================